紙で環境に配慮する
製品・サービスを共に考えます

2015年にSDGs*1の国連サミット採択以降、
海洋汚染や生態系へ及ぼす影響が問題視されています。
行政・民間企業を中心にエコ素材への関心が
急速に高まっており大王グループでは、
プラスチック代替素材の開発を進めております。

*1 持続可能な開発目標

紙素材への移行・商品開発を
お考えではありませんか?

  • 会社の方針で環境に配慮した素材や紙に
    変更しなければならない・・・
  • トップダウンでESG経営*2を推進しなければ
    ならないが具体的に何をすれば・・・
  • 取引先から脱プラ・減プラの要請があるが、
    紙に置き換えられるかわからない・・・
  • *2 環境・社会・ガバナンスに重点を置いた経営

大王グループの素材開発と加工技術で
環境に配慮した「紙」の活用をご提案します
課題に応じた設計から生産までトータルサポート!

プラスチックに代わる高密度で剛性ある硬い紙で、脱プラスチックの代替素材「エリプラ+(プラス)」や、
ラミネート加工なしで接着が可能な「ヒートシール耐油紙」などを開発。
プラスチック製品の素材を「エリプラ+」に代えたり・ラミネート加工をやめて
「ヒートシール耐油紙」にすることで環境に配慮した持続可能な開発目標に貢献することができます。

環境配慮素材に代えられる ESG経営の推進により企業価値が高まる 脱・減プラスチックが実現できる 地球環境への貢献ができる環境配慮素材に代えられる ESG経営の推進により企業価値が高まる 脱・減プラスチックが実現できる 地球環境への貢献ができる

詳しくはこちらにアクセス!

ご質問&お問い合わせ!

脱プラスチック新素材

エリプラ+(プラス)
プラスチックに変わる新素材として、高密度で剛性が高く硬い紙を開発

エリプラ+(プラス)はプラスチック代替素材としての使用が見込めます。
高密度で剛性ある硬い紙なので、紙粉や毛羽立ちが少なく加工適性が良好です。
食品衛生法に基づく食品、添加物等の規格基準(厚生省告示370号)に適合を実現し、
米国FDA*3の使用許可リストに収載された物質にて構成された耐水耐油剤を使用しております。
『耐水性』・『耐油性』を付与し、バージンパルプを使用しているので、
食品用一次容器として使用可能です。
プラスチックフィルム不使用のため、電子レンジで温め程度*4の過熱は対応可能です。

原材料は環境保全をはじめ、社会・経済的側面を考慮しています。

生分解性

エリプラ+は6ヶ月で
ほぼ全て分解する結果に

エリプラ+と同時にラミネート紙*5を土壌埋設生分解性試験を6ヶ月間実施。ラミネート紙はフイルムの残留があるのに対して、エリプラ+はほぼ全て分解でき、有効性を実証する結果となりました。

土に埋めてから6ヶ月でほぼ全て分解 自然にかえる素材だから環境に優しい!

リサイクル性

古紙の原料として
再利用が可能です

耐水・耐油性を付与したエリプラ+をミキサーにかけて、分離テストを実施しした結果、離解性を確認。古紙へのリサイクル原料として再利用することができます。

エリプラ+をミキサーにかけて離解した原料をもとに古紙へと再生します。 古紙へのリサイクル原料になるからエコロジー!

環境対応の原材料

FSC森林認証紙を受けた
素材でできている

原材料は間伐材配合も可能で、また、環境保全を考慮したFSC®︎森林認証紙を使用しています。FSC®︎森林認証とは、「森林の管理や伐採が環境や地域社会に配慮しているか」を評価・認証する制度です。

環境保全を意識した森林からも原料を調達!

*3 アメリカ食品医薬局 *4 調理利用の電子レンジには使用できません *5 片面または両面にプラスチックの薄膜や金属箔などを接着剤で張合せ、積層した紙または板紙

詳しくはこちらにアクセス!

ご質問&お問い合わせ!

脱プラスチックからラミネート紙の代わりまで幅広く対応が可能です。

脱プラスチック事例

採用事例(食品)

お菓子の製品に同梱されているプラスチック製のピックで紙製のエリプラ+を採用していただいております。使い勝手を損なうことが無いように工夫を重ね採用に至りました。

採用事例(アパレル)

アパレル業界ではエリプラ+での紙製ハンガーが採用に。今後はクリーニング業界などへの普及を目指します。

食品用途での活用想定例

ラミナート紙からエリプラ+へ

LPGA日本女子プロゴルフや、エリエールレディースオープンでエリプラ+の紙製容器で料理を提供いたしました。フェスやイベントでのご利用に最適です。

設計段階からご相談いただけます

例えば、今までプラスチック素材のスプーンや食品容器を、使用していたが100%紙素材にしたいや、ビニール袋を雨などに強い耐水性のある紙製にできないかなど、様々なご要望にお応えいたします。お気軽にご相談ください。

詳しくはこちらにアクセス!

ご質問&お問い合わせ!

減プラスチック素材

ヒートシール耐油紙
ヒートシール加工が可能で、ラミネート紙からの置換が可能

ラミネート紙からの置換が可能で、ラミネート加工*6をしていないためリサイクル性もあります。
また、透湿性があり、内容物の食感を保つことができます。
多様な基材にヒートシール耐油性を付与でき、両面品の対応も可能で、
プラスチックの使用量を削減することができます。
エリプラ+同様に食品衛生法・食品・添加物の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の基準に適合し、
ヒートシール層には米国FDA*3準拠の樹脂を使用していますのでご安心いただけます。

食品規格に適合しており、優れた生分解性と透湿性により利便性が高い素材。

生分解性

残留物が少なく、
リサイクルが可能

ヒートシール耐油紙はラミネート加工をしていないため、水に溶かした際に残留物が少なく、離解した原料が古紙へのリサイクル原料として再利用することが可能です。

古紙への再利用 ヒートシール耐油紙をミキサーにかけて離解した原料が古紙の原料として再利用されます 自然にかえる素材だから環境に優しい!

透湿性*7

ラミネート紙より
透湿性が高い

ヒートシール耐油紙はラミネート紙に比べ、透湿性があるため、水分・油分を含んだ食品に使用した場合、内容物がベタつくこのなく、食感を保つことができます。

片面耐油タイプの場合 食品から程よく蒸気を逃して食感を保てます!

食品用途の活用想定例

油・水分がある食品の
包装に適しています

お菓子の商品パッケージやファストフードのハンバーガー・フライドポテトの包装はじめ、様々なシーンでのご利用いただくことができます。ご要望に応じてヒートシール耐油紙の特徴を活かしたご提案をいたします。

活用想定例 コンビニエンスストア・ファストフード店などのコロッケ・フライドポテトの包装用紙

*6 透明のフィルム(ポリプロピレンやポリエチレン)で用紙を貼り合わせる加工のこと。 *7 水滴になる前の蒸気状態の水分を生地の外に逃がす性質のこと。

詳しくはこちらにアクセス!

ご質問&お問い合わせ!

環境保全にできること

FSC®森林認証制度について
森林の適切な管理と、持続可能な森林資源の利用と保全を図る制度

FSC森林認証制度は、環境、社会、経済分野の利害関係者によって支持された
国際基準を満たす「適切な森林管理」をされた認証林や
その社会・環境的リスクの低い由来からの原材料が使われていることを意味します。
当社で取り扱っているFSC森林認証紙は、国際的なNGOであるFSC(Forest Steward ship Council:森林管理協議会)の
責任ある森林管理や加工・流通の規格に則り、適切に管理されたFSC認証林、
再生資源およびその他の管理された供給源からの原材料から作られています。
それらは、10の原則と70の基準から成り立っています。

当社のFSC®認証は森林から紙になるまで基準に基づき管理されている。

1.FM認証

FM認証を受けている
森林であること

FSCの理念である「環境保全の点から見ても適切で、社会的な利益にかない、経済的にも継続可能な森林管理」を具体化したのがFM認証の規格です。最新のFM規格には10の原則、70の基準、更にその下に約200もの細かい指標があり、この規格に沿って審査を受け、大きな不適合がなければ認証を受けることができます。

2.CoC認証

CoC認証を受けている
加工・流通であること

森林から最終的なユーザーに届くまでに、製品は多くの加工製造、流通の段階をたどります。FSC CoC認証はサプライチェーン全体を通じ製品が通る経路を全て辿って、FSC認証原料がきちんと識別され、他の非認証製品と分別されているかを確認するものです。

3.FSC
トレードマーク

FM認証・CoC認証を
取得して使用できる

FSCトレードマークは、森林破壊や違法伐採等の環境・社会的な問題のリスクの低い原材料が責任を持って調達され、使用されていることを意味します。

FM認証・CoC認証を取得により使用可能

FSC森林認証の3つメリット。

Merit 1

環境への配慮をアピール

企業の環境保全への積極性をアピールできる。また、FSC®は世界共通マークなので、特にグローバル企業では採用するケースが多くみられます。

Merit 2

SDGsの活動の一貫に

SDGsやESG経営を宣言されている企業・団体にとっては、活動の一貫となり環境保全活動に準拠することができます。

Merit 3

印刷物で活動を訴求

環境対応活動の発信するディスクロージャーや、統合レポート、広報誌などの印刷物にFSCトレードマークを掲載することで活動をアピールできる。

詳しくはこちらにアクセス!

ご質問&お問い合わせ!

FAQ

エリプラ+とヒートシール耐油紙についてのよくある質問

Q1

製品化までの流れはどのようになりますか?

ANSWER

はじめに御社の課題をヒアリングし、適切な紙素材をご提案するとともに形状設計から試作品を制作します。機能性のテストを行い、ビジュアルデザインを決定後、量産に移行します。

Q2

エリプラ+(プラス)は容器以外にはどんな用途がありますか?

ANSWER

製品化されたのはハンガーなどですが、設計次第ではPOPのフック素材やプランターにも応用が出来ると考えています。

Q3

エリプラ+(プラス)はどのくらい厚い紙ですか?

ANSWER

ラインナップとしては、0.42mmから最大1.3mmの厚さです。官製はがきの厚さが約0.2mmなので倍以上あり、高密度で剛性ある硬い紙です。

Q4

ヒートシール耐油紙に充分な強度はありますか?

ANSWER

通常のクラフト紙と同等の強度です。※ビニール引き加工しているラミネート紙の方が強度はあります。

Q5

エリプラ+(プラス)とヒートシール耐油紙の回収スキームはありますか?

ANSWER

現状、構築できておりません。大王グループとして将来的には考えていく課題だと考えております。

Q6

エリプラ+(プラス)は印刷することはできますか?

ANSWER

紙なので当然印刷は可能ですが、特殊紙なので対応できる印刷設備が限られます。印刷をご希望の場合は、都度ご相談ください。

詳しくはこちらにアクセス!

お問い合わせ&資料請求!

グループ企業で提供する循環型廃棄物リサイクル事例
機密書類のリサイクル

機密書類の受け入れ、適切な管理システムよりリサイクルへ

企業からお預かりした機密書類を、古紙ではなく、情報としてお預かりし、適切な管理システムのもとでリサイクルする仕組みです。「人・物・金」に次ぐ第4の経営資源である「情報」について、外部等の脅威から保護し、マネジメントしていく仕組みが情報セキュリティマネジメントシステムであり、その仕組みが機能しているか否かを第三者が認証する規格が「ISO27001」です。当社グループでは、機密書類の受け入れから溶解までを適応範囲とし、安全で安価、そして地球にやさしいリサイクルに取り組んでいます。

*1 抄紙機(しょうしき)とは製紙工場において紙を連続的に抄く機械 *2 紙の原料にならない繊維

※本サービス提供:いわき大王製紙(株) 大王製紙(株)三島工場

詳しくはこちらにアクセス!

お問い合わせ&資料請求!

会社概要

名称・HP
ダイオーミウラ株式会社  https://www.dmps.co.jp
代表者
代表取締役社長 松岡 正樹
所在地

〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-14-3 大塚淺見ビルディング

資本金
3億10百万円
設立年月
2022年4月
事業内容

情報コミュニケーション事業
(プリントソリューション、ビジネスフォーム)

ラベルシステム・パッケージ事業
(ラベルシステム、パッケージ・物流加工)