資源ゴミとして
リサイクルできるからとってもエコ!
「ECOFA」は紙で作られているため、使い終わった後は資源として再利用できます。一度使われた紙(古紙)を繰り返し使うことで、新たに投入される木材の量を抑制し、森林資源の保存に貢献できます。「ECOFA」を使用し資源ゴミとしてリサイクルすることで、循環型社会の形成に貢献できます。

鉛筆やペンで書き込みできるから便利!
「ECOFA」は紙で作られたファイルなので、鉛筆やペンで書き込みができます。チェックリスト、塗り絵、手書きメッセージなどの従来のクリアファイルにない、紙ならではの使い方が可能です。
中身がみえる ECOFA も新登場!

お手持ちのプリンターで
印刷ができてスピーディ!
レーザープリンターやインクジェットプリンターで、簡単に印刷ができます。複雑な設定は必要ありません。Word、Excel、PowerPoint、PDFなどのあらゆるデータに対応しています。元のデータを変更してプリントするだけで、簡単に内容を差し替えることができます。

例えば、こんなシーンで
ご利用いただけます
-
ビジネスの商談時の
資料お渡しに見積書や提案書、パンフレットなどの
書類をまとめてお渡しする時に
活用できます。 -
セミナーやイベントの
資料の配付にセミナーやイベントの開催日程ごとに
内容を差し替えて印刷が可能。
環境配慮のPRにも活用できます。 -
チェックボックスを
付けてリストに書き込める特性を活かして、申込書の記入
漏れや提出書類のチェック
リスト、診断ツールに最適です。 -
オープンキャンパスや
学校案内に学部・学科ごとにオリジナルのファイルが
作れます。また、開催日程に応じて
印字内容を変更できます。 -
銀行や保険の窓口で
契約書や資料などのお渡しに中が見えない特性を活かして、個人情報や
契約書などの重要な書類も
安心してファイリングできます。 -
角2封筒に入るから
資料の配付などに封筒に入るサイズなので、資料などの
送付にも最適です。紙製だから、
シュレッダーにかけることも可能です。
「ECOFA」が気になる方は
今すぐお問い合わせください!
お問い合わせ
印刷用データの作り方
PowerPointやWordで印刷用データを作成する場合、サイズは横228.5mm 縦311mmで設定してください。上下左右それぞれ10mmの余白が必要です。印刷範囲内に収まるようにレイアウトしてください。

-
PowerPointの場合
ガイド内に収まるように
配置してください。 -
Wordの場合
トンボ内に収まるように
配置してください。
「ECOFA」が気になる方は
今すぐお問い合わせください!
お問い合わせ
お手持ちのプリンターで印刷する場合の注意点
「ECOFA」は「横228.5mm×縦311mm」と特殊なサイズになるので印刷の際は、以下の4点についてご注意ください。

①印刷用紙サイズは「不定形サイズ」を選択し、
「幅228.5mm 長さ311.0mm」に設定してください。
②給紙トレイは「手差し」を選択してください。
③ページの縮尺は「なし」を選択してください。
④紙ファイルのウラ面*を上にして下側から給紙するようにセットしてください。
(左下のイラストのように矢印の方向から給紙をしてください)

*切り込みがない面がウラ面になり、切り込み(半円形の指ぬき)のある面がオモテ面になります。
※プリンターによっては印刷できない事もありますので、事前にご確認をお願いします。
※カセットから給紙できませんので、手差しトレイをご使用ください。
※給紙方向や印刷設定はプリンターによって異なりますので、お手持ちの説明書にてご確認ください。